こないだの日曜に大阪へ行く用事があり、ついでに大阪天満宮まで「てんま天神梅まつり」を見てきました。



お祭りなので猿回しも来ていました。



学問の神様を祀る天満宮だからか大きな学生帽もありました。

梅盆と盆石展なるものがありそれもせっかくなので覗いてみることに。




室内で盆栽のように愛でる梅の愉しみ方もあるのだと知りました。梅は奥が深い。
また「菅原天神記」の講談や「日本舞踊」、「神楽」を鑑賞する機会にも恵まれ、盛りだくさんでした。あまり大阪に詳しくないのですが、気軽に寄ってみたわりに色々と楽しめてラッキーでした^^
ご覧いただきありがとうございます!Akiでした。
こんな記事も書いています。
kobefinder.com